no image

中性脂肪の基礎知識

健康診断前の食事に関する注意点

中性脂肪の数値は、食べたり飲んだりするだけで大きく変動します。 その為、健康診断の前日と当日の食事では必ず守らなければならないことが3つあります。 これを守らないと正しい数値が把握できませんので、ちゃんと守って健康診断を受けるようにして下さい。   健康診断前日と当日に食事で守るべき3つのこと 血液採取前の12~14時間前から飲食はしない お酒は前日から飲まない 前日の夕食は揚げ物など脂肪の多い物を食べない それではなぜ守らなければいけないのか、詳しく解説していきます。   血液採取前 ...

ReadMore

中性脂肪を下げる1週間の献立例【冬No.2の1日目】ごはんに合う魚の洋風献立

一週間の献立

中性脂肪を下げる1週間の献立例【冬No.2】

「中性脂肪を下げる1週間の献立例【冬No.2】」をご紹介します。 12~2月頃の冬が旬の食材を使った、主菜7品、副菜7品、汁物6品をご紹介します。 冬ということで鍋料理の献立もご用意しました。 普段何気なく使っている鍋料理の食材にも、ちゃんと中性脂肪対策になる栄養素が含まれているんですね。 どうしても「この食材が中性脂肪にいい」という情報に影響されがちですが、今回の献立ではいろいろな食材をバランス良く摂ることが大切であることを改めて認識させられました。 また、お肉の部位と調理法を工夫して、脂質10g以下に ...

ReadMore

管理栄養士が解説!中性脂肪を下げたい方のためのトクホ

中性脂肪対策の食事の基本

中性脂肪を下げたい方のための特定保健用食品[トクホ]

  広告やCMなどで目にしたり耳にしたりする機会の多い「特定保健用食品(トクホ)」。 中性脂肪が高くて気になっている方は、「血中中性脂肪が気になる方へ」「体脂肪が気になる方へ」なんてパッケージに書いてあると、ついつい手が伸びてしまいませんか? でも、特定保健用食品(トクホ)は健康によいイメージはあるけど、実際どのような食品なのかよく知らないという方も多いのではないでしょうか。 中性脂肪を下げたい方を対象にした特定保健用食品(トクホ)もあります。 今回は「特定保健用食品(トクホ)」について詳しくお ...

ReadMore

管理栄養士が解説!中性脂肪を下げる機能性表示食品

中性脂肪対策の食事の基本

中性脂肪を下げる機能性表示食品

  「機能性表示食品」を買って食べたことはありますか。 サプリメント以外でも飲料や嗜好品など、数多くの機能性表示食品が出回っています。 もしかすると知らずのうちに食べている人も多いのではないでしょうか。 今回は、中性脂肪を下げる機能性表示食品とはどんな食品なのかを詳しくご説明いたします。 また、中性脂肪を下げたい方はどのような機能性表示食品を選ぶといいのかをお伝えしていきたいと思います。 [toc] 機能性表示食品とはどんな食品? 食品には体調を調節する機能があります。その機能をわかりやすく表示 ...

ReadMore

EPA・DHAを含む魚

中性脂肪対策の食事の基本

EPA・DHAの効果と多く含む食材・上手な摂り方

中性脂肪を下げるにはどのような栄養素がいいのかな?と調べたことがある方は、「DHA・EPA」というキーワードをよく見かけたのではないでしょうか。 また、トクホや機能性表示食品、サプリメントの広告などでも「DHA・EPA」の商品をよく見かけることがあると思います。 DHAとEPAはセットで紹介されることが多いのですが、どちらも魚の脂(魚油)に多く含まれていて、化学構造式においてもその働きも似ていることが理由の一つにあります。 ただ、DHAとEPAが似ているとはいえ、異なる点があるのも事実です。 そして、DH ...

ReadMore

中性脂肪が高い男性がお酒んを飲んでいるイメージ

中性脂肪対策の食事の基本

アルコールは中性脂肪を増やす!飲んでも良いお酒ってある?

  お酒の飲み過ぎは中性脂肪を増やす原因になります。 「毎日の晩酌が楽しみだけど、中性脂肪が高いからお酒はやめたほうがいいのかな?」「量を減らせば飲んでもいいのかな?」「飲んでも良いお酒てあるのかな?」など、悩んでいる方もいらっしゃると思います。 また、自分が飲んでいる量が飲み過ぎているのかわからないという方もおられると思います。 これから、アルコール量の目安、お酒を飲む量の減らし方、お酒の種類と選び方など、お酒との上手な付き合い方についてお伝えしていきます。   お酒の飲み過ぎは中性 ...

ReadMore

中性脂肪の基礎知識

中性脂肪とコレステロールの関係

  中性脂肪が高い方は、コレステロールも正常値からはずれていることが少なくありません。なぜなら、中性脂肪とコレステロールは、お互い影響し合う関係にあるからです。 そのため、中性脂肪を下げることでコレステロールの数値も改善しやすくなります。 これから、中性脂肪とコレステロールの関係についてわかりやすくご説明します。 脂質異常の予防や改善方法を身につけていきましょう。 [toc] 中性脂肪やコレステロールはリポたんぱくとして運ばれます 中性脂肪やコレステロールは、血液中を流れて全身に運ばれます。しか ...

ReadMore

中性脂肪を下げる運動・生活習慣

便秘を解消して代謝UP!中性脂肪を下げる生活習慣6

  毎日スムーズに排便する習慣が身についていますか?あまり気にかけていなくて、実は便秘気味の方もいるかもしれませんね。 便秘が続くと余分なものが体内に滞っているため、代謝が悪くなり、脂肪をためやすい体になっている可能性があります。 「中性脂肪を下げるには何をすべき?中性脂肪を減らすために必要は3つのこと」の記事で、中性脂肪を下げるには「食生活(食事)の見直し」「運動」「生活習慣の見直し」が必要であることをご説明しました。 そしてこの記事の中で、生活習慣の見直しの一つとして「便秘」を挙げました。 ...

ReadMore

中性脂肪を下げる運動・生活習慣

ストレスは減らす&上手に付き合おう!中性脂肪を下げる生活習慣5

  仕事、人間関係など、毎日のようにストレスを感じている人も多いと思います。 適度なストレスは自分を奮い立たせてくれますが、過度のストレスは心身の不調の原因になります。 また、ストレスがたまると中性脂肪を増やすことにもつながります。 「中性脂肪を下げるには何をすべき?中性脂肪を減らすために必要は3つのこと」の記事で、中性脂肪を下げるには「食生活(食事)の見直し」「運動」「生活習慣の見直し」が必要であることをご説明しました。 そしてこの記事の中で、生活習慣の見直しの一つとして「ストレス」を挙げまし ...

ReadMore

中性脂肪を下げる運動・生活習慣

入浴は湯ぶねにゆっくり浸かろう!中性脂肪を下げる生活習慣4

  いつも湯船につかる習慣はありますか?お湯をためて浴槽につかる時間がもったいないと思い、シャワーで済ませてしまう方も多いのではないでしょうか。 湯船につかる入浴は、体にとって良いメリットがたくさんあります。 「中性脂肪を下げるには何をすべき?中性脂肪を減らすために必要は3つのこと」の記事で、中性脂肪を下げるには「食生活(食事)の見直し」「運動」「生活習慣の見直し」が必要であることをご説明しました。 そしてこの記事の中で、生活習慣の見直しの一つとして「入浴」を挙げました。 特に、中性脂肪を下げた ...

ReadMore

中性脂肪を下げる食事のレシピと献立なら「中性脂肪対策食堂」

店長
いらっしゃいませ!

中性脂肪対策食堂は、『中性脂肪下げたい』『中性脂肪対策に食生活を見直したいけれど、どんな食事にすれば良いのかわからない』という方のために、中性脂肪を下げる食事のレシピと献立を紹介しています。

当食堂のレシピは全て、医療機関で栄養指導と保健指導の経験がある管理栄養士さんが作っています。

管理栄養士の小泉さん
私がレシピと献立を作りました!

おいしいのはもちろん、普通に手に入る食材で普段の食事として簡単に作れる料理なので、中性脂肪対策の食事療法を無理なく続けられます。

 

レシピのカテゴリ

主菜のレシピ

魚、肉、卵、大豆、大豆製品を使った献立のメインになるおかずのレシピです。
良質なたんぱく質を中心に、脂質、その他の栄養素も摂取できる料理です。

もっと見る

 

副菜のレシピ

食物繊維やビタミン、ミネラルなどが摂れる野菜中心のおかずのレシピです。
豆製品や魚介、肉などのたんぱく質を少量加えることもあります。

もっと見る

 

汁物のレシピ

野菜、きのこ類、海藻などを使った、主菜、副菜との調和を考えた補助的な汁物のレシピです。

もっと見る

 

魚の缶詰レシピ

今話題のサバの水煮缶を使ったレシピもあります!

もっと見る

 

献立の組み合わせ例もご活用下さい

献立を考えるのはちょっと面倒。

そんな時は当食堂で紹介しているレシピを組み合わせた一週間分(7日間)の献立例を参考にしてみて下さい。

季節の食材を取り入れているだけでなく、その食材の使い回しや使い切りも考えたレシピと献立になっていますので、大変便利です。

また、1回のお買い物で揃える食材も最低限になりますから経済的です。

今後も季節に合わせて献立をご紹介していく予定です。お楽しみに!

中性脂肪を下げる献立(5月No.1の1日目)暑い季節を乗り切る豚肉と夏野菜の献立

一週間の献立

2018/7/27

中性脂肪を下げる1週間の献立例【夏 No.1】

『中性脂肪を下げる食事を作りたいけど、毎日の献立を考えるのは大変!』そんな声をよく聞きます。 そうですよね。普通の食事でさえ献立を考えるのは大変なことなのに、中性脂肪対策も考えながらという条件が加わってしまうと余計に大変です。 でも大丈夫です!少しでも皆さまのお役に立てるように、中性脂肪対策食堂では、医療機関に勤務経験のある管理栄養士さんが「中性脂肪を下げる献立・レシピのポイント」を押さえて作った、1週間(7日)分の献立例をその時期に合わせてご紹介します。 今回は「中性脂肪を下げる1週間の献立例【夏 No ...

ReadMore

中性脂肪を下げる献立(夏 No.2の1日目)家電を活用した真夏の魚献立

一週間の献立

2018/7/25

中性脂肪を下げる1週間の献立例【夏 No.2】

今回は「中性脂肪を下げる1週間の献立例【夏 No.2】」です。主菜7品、副菜9品、汁物7品をご紹介します。 『中性脂肪を下げる食事を作りたいけど、毎日の献立を考えるのは大変!』そんな声をよく聞きます。 そうですよね。普通の食事でさえ献立を考えるのは大変なことなのに、中性脂肪対策も考えながらという条件が加わってしまうと余計に大変です。 でも大丈夫です!少しでも皆さまのお役に立てるように、中性脂肪対策食堂では、医療機関に勤務経験のある管理栄養士さんが「中性脂肪を下げる献立・レシピのポイント」を押さえて作った、 ...

ReadMore

中性脂肪を下げる1週間の献立例【冬No.2の1日目】ごはんに合う魚の洋風献立

一週間の献立

2018/3/16

中性脂肪を下げる1週間の献立例【冬No.2】

「中性脂肪を下げる1週間の献立例【冬No.2】」をご紹介します。 12~2月頃の冬が旬の食材を使った、主菜7品、副菜7品、汁物6品をご紹介します。 冬ということで鍋料理の献立もご用意しました。 普段何気なく使っている鍋料理の食材にも、ちゃんと中性脂肪対策になる栄養素が含まれているんですね。 どうしても「この食材が中性脂肪にいい」という情報に影響されがちですが、今回の献立ではいろいろな食材をバランス良く摂ることが大切であることを改めて認識させられました。 また、お肉の部位と調理法を工夫して、脂質10g以下に ...

ReadMore

中性脂肪を下げる1週間の献立例【春No.1の1日目】辛味、香味、酸味、うま味を活かした塩分控えめ和食献立

一週間の献立

2018/3/16

中性脂肪を下げる1週間の献立例【春No.1】

今回は「中性脂肪を下げる1週間の献立例【春No.1】」をご紹介します。 3月から4月頃の春の旬の食材を使った、主菜7品、副菜10品、汁物7品をご紹介します。 春の食材を使った季節感のある献立になっています。 しかも、和食、中華、南国風、スペイン風、タイ風など、味わいはもちろん、見た目もバリエーションが豊富。 だから、中性脂肪を下げるために「我慢して食べる」という食事になりません。 ぜひ取り入れてみて下さいね!   さて、中性脂肪を下げる献立のご紹介も今回で5回目になりました。 中性脂肪対策の食事 ...

ReadMore

中性脂肪を下げる1週間の献立例【夏~秋の1日目】残暑にもさっぱり食べられる洋風献立

一週間の献立

2018/7/30

中性脂肪を下げる1週間の献立例【夏~秋】

今回は「中性脂肪を下げる1週間の献立例【夏~秋】」をご紹介します。 残暑から秋にかけての旬の食材を使った、主菜7品、副菜10品、汁物7品をご紹介します。 中性脂肪を下げる献立のご紹介も今回で3回目になりました。 中性脂肪対策の食事療法は日々の積み重ねが大事!ということで、中性脂肪対策食堂では、医療機関に勤務経験のある管理栄養士さんが「中性脂肪を下げる献立・レシピのポイント」を押さえて作った、1週間(7日)分の献立例をその時期に合わせてご紹介します。 『中性脂肪を下げる食事を作りたいけど、毎日の献立を考える ...

ReadMore

もっと見る

 

レシピと献立の利用方法

当食堂では、献立の組み合わせの基本を「一汁二菜」としています。

汁物一品とおかず二品に主食(ごはん等)を組み合わせた形です。

おかずの二品は、メインのおかずの「主菜」と野菜中心の「副菜」です。

これに合わせて、レシピは「主菜」「副菜」「汁物」のカテゴリに別けてご紹介しています。

それぞれのカテゴリから一品づつ選んで組み合わせるだけで、一食の献立になります。組み合わせは自由です。

つまり、主菜から一品、副菜から一品、汁物から一品選んで、主食のと組み合わせれば、中性脂肪を下げる食事として栄養バランスが理想的な一食分の献立になるというこです。

 

主菜1品 + 副菜1品 + 汁物1品 + 主食(ごはん)= 中性脂肪を下げる食事として理想的な一食分の献立

 

それぞれの料理のレシピには、一食分のカロリーも記載していますので、摂取カロリーの計算も簡単にできるようになっています。

 

レシピと献立を作って下さる管理栄養士さんです

小泉明代さん

小泉明代(こいずみ あきよ)

管理栄養士。女子栄養大学卒業後、医療機関での栄養指導、保健指導などや、小学校での給食管理、食育などを行った後、2014年度よりフリーに。
企業のアドバイザーやレシピ開発、栄養に関するライティングなど、食と栄養、健康の分野で活動中。

中性脂肪対策食堂の全てのレシピと献立を作ってくれているのは、管理栄養士の小泉明代さん。

小泉さんは、中性脂肪を下げる献立・レシピのポイントでは「無理なく続けていくことを大切に」と、旬の食材をいかして中性脂肪対策では、「食事を楽しむことも忘れずに」とおっしゃっています。

その言葉の通り、「食事は楽しいもの」をモットーにレシピを作って下さいました。

それは、一つ一つのレシピの、味付け方法、食材選び、調理法の工夫に表れています。

中性脂肪を下げることが目的ですが、食事で「おいしい」「楽しい」を感じることって、その目的以上にとても大切なことだと思います。

当食堂のレシピは、おいしくて、食べて楽しい、中性脂肪を下げるレシピです!

 

中性脂肪対策の基本は食生活の見直しです!

これ、わたくし店長が適当に言っている訳ではありませんよ。

厚生同省の生活習慣病予防のための情報サイト「e-ヘルスネット 情報提供」に次のように書いてあります。

 

脂質異常症の(*1)の予防や治療の基本は、食生活をはじめとする生活習慣を改善することです。

脂質異常症(基本)|e-ヘルスネット 情報提供より引用

トリグリセリド(*2)を下げてHDLコレステロール濃度をあげるためには、体重を適正にし、糖質とアルコールを制限して、n-3系多価不飽和脂肪酸を確保します。

脂質異常症(実践・応用)|e-ヘルスネット 情報提供より(リンク)引用

*1 脂質異常症・・・中性脂肪の値が150mg/dl以上は脂質異常症になります
*2 トリグリセリド・・・中性脂肪(Triglyceride/TG)

 

つまり、こういうことです。

中性脂肪の値が150mg/dl以上の脂質異常症の人は、今までの食生活を見直して、改善する必要があるということです。

 

具体的には、

 

  1. 食事の摂取カロリーをコントロールして体重を適正にする
  2. 糖質を摂り過ぎない食事の内容にする
  3. アルコールを制限する
  4. EPA(エイコサペンタエン酸)DHA(ドコサヘキサエン酸)が含まれる魚油、αリノレン酸が含まれる亜麻仁油からえごま油などで、n-3系多価不飽和脂肪酸(オメガ3系脂肪酸)を摂る

 

ということです。

①~④の項目、全て食生活の見直しが必要なことですよね。

ですから、中性脂肪対策の基本は食生活の見直しなんです。

 

当食堂でも「中性脂肪対策の食事の基本」のカテゴリで、上記に関連する内容をさらに詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

 

また、当サイトのレシピや献立は、カロリー計算がきちんとされていいますから、①で必要な摂取カロリーを簡単に把握できます。

さらに、糖質量も記載していますので、②で必要な糖質の量も把握できます。

 

食事療法、毎日は作れない。毎食はもっと無理。どうすれば・・・

食事療法が必要とはいえ、毎日それも毎食を完全に中性脂肪を下げる食事にすることは、現実的に難しいですよね。

そんな場合は、中性脂肪対策の特定保健用食品(トクホ)やサプリメント、機能性表示食品などを補助的に取り入れて、併用することをおすすめします。

生活習慣の改善は、毎日の積み重ねがとても大事です。

「作れない」「無理だから」であきらめてしまうのではなく、続けるためにできることを取り入れましょう!

店長が実際に利用して試した商品を紹介しています。

⇒毎日作れなくても大丈夫。無理なく毎日続けるための中性脂肪対策のお助けアイテム

 

Copyright© 中性脂肪対策食堂 , 2024 All Rights Reserved.