良質なタンパク質を含む肉類の中でも鶏のささみは低脂質・低エネルギーなため、ダイエット中の方や、中性脂肪を下げたい方にもおすすめの食材です。
オクラは食物繊維が多く含まれています。
特に水溶性の食物繊維は糖質や脂質の吸収を抑える働きがあり、血中脂質が気になる方は十分に摂取したいですね。
すまし汁など和風の汁物は、洋風や中華風のスープよりも低脂質に仕上げられる点も、エネルギー・脂質を抑えたい場合に便利です。
【栄養価】
エネルギー:27kcal
コレステロール:12.7mg
食物繊維:0.5g
塩分:1.0g
脂質:0.2g
糖質:0.8g
【材料(一人分)】
- 鶏ささみ 20g
- オクラ 1本(10g)
- かつお、こんぶだし 150g
- 濃口醤油 小さじ1/3(2g)
- 塩 5g
【作り方】
1.鶏ささみは一口大に切り、茹でる。
2.オクラは分量外の塩で板刷りして、5ミリ幅に切る。
3.鍋にだしを入れて火にかけ、醤油、塩で味付けし、お椀に1のささみと2のオクラを入れて汁を注いで完成。
組み合わせてできるおすすめの献立
この「汁物」のレシピは、次の「主菜」「副菜」副々菜「」と組み合わせると、おすすめの献立になります。
このレシピが含まれている1週間の献立例は、中性脂肪を下げる1週間の献立例【夏 No.2】の6日目でご紹介しています。
-
-
中性脂肪を下げる1週間の献立例【夏 No.2】
今回は「中性脂肪を下げる1週間の献立例【夏 No.2】」です。主菜7品、副菜9品、汁物7品をご紹介します。 『中性脂肪を下げる食事を作りたいけど、毎日の献立を考えるのは大変!』そんな声をよく聞きます。 ...
続きを見る
このレシピの中性脂肪対策ポイント
鶏ささみは飽和脂肪酸の脂肪が少ないので、中性脂肪対策にはおすすめのお肉です。
-
-
中性脂肪を下げたい方のためのお肉の選び方&調理法
たんぱく質はエネルギーとなるだけでなく、私たちの身体の構成成分としてもしっかり摂取したい栄養素です。 ホルモンや酵素の材料となって身体の調子も整えてくれます。 たんぱく質の上手な摂取の仕方は「質の良い ...
続きを見る
鶏ささみにはビタミンBも豊富に含まれています。
-
-
中性脂肪を下げるにはビタミンB群を摂ることが重要です
食べたものがどのようにしてエネルギーとして利用されるか考えたことはありますか? 三大栄養素である炭水化物、たんぱく質、脂質だけを食べていては、エネルギーとして利用することができません。 ...
続きを見る
オクラは食物繊維が豊富な食材です。
-
-
中性脂肪が高い人は食物繊維をたっぷり摂りましょう!
健康について気をつけている方は「食物繊維は体に良いもの」と認識している方が多いと思います。 コンビニで売られている商品にも食物繊維が入っていることをアピールしているものがあったり、中性脂肪を下げる効果 ...
続きを見る