めかじきはエネルギーも高くなく、良質なタンパク質が摂取できます。
特別多くはありませんが、オメガ3脂肪酸のEPA110mg、DHA890mg(可食部100gあたり)を摂ることができます。
肉は中性脂肪やコレステロールを増やす飽和脂肪酸が多いので、魚を使った主菜を積極的に献立に取り入れていきたいですね。
めかじきは切身で売られているので、「魚料理は面倒」という方にも、おすすめです。
また、魚焼き用のグリルを使わなくても、フライパンでも魚を使ったおいしい料理はたくさんありますので、チャレンジしてみましょう。
このレシピは、めかじきを使って手軽に作ることができます。季節の野菜を取り入れて、ビタミンやミネラル、食物繊維も十分に摂れる一品に仕上がっています。
好みでハーブなどを加えてもおいしいですよ。
【栄養価】
エネルギー:212kcal
コレステロール:56.8mg
食物繊維:2.4g
塩分:1.5g
脂質:11.9g
糖質:7.6g
【材料(一人分)】
- めかじき 一切れ(80g)
- 薄力粉 小さじ1(3g)
- ズッキーニ 50g
- トマト 100g
- にんにく 3g
- オリーブオイル 小さじ1(4g)
- オリーブのピクルス 15g
- 塩 8g
- こしょう 少々
【作り方】
1.ズッキーニは長さ5㎝程度のスティック状に切る。トマトはヘタを除いて櫛形に切る。にんにくは皮を剥いて芯を除いて、薄切りにする。
2.フライパンを熱してオリーブオイルをひき、弱火でにんにくを焼く。香りが出てきたら、焦げないように、にんにくを一度取り出す。
3.めかじきは1~1.5㎝幅に切り、薄力粉を薄くまぶして、2のフライパンで焼く。
4.めかじきに軽く焼き色がついてきたら、ズッキーニを加えて焼く。全面をまんべんなく焼くようにする。
5.ズッキーニが焼けて来たら、トマトとオリーブのピクルスを加えて炒めて、塩、胡椒で味を調えて完成。