ガスパチョはスペインの料理で、飲むサラダと言われているほど、野菜を多く使った汁物です。
一般的なガスパチョのレシピではバケットなどのパンを加えていますが、炭水化物が多すぎると、中性脂肪を上げる原因にもなってしまうので、このレシピではパン粉を少々使うように工夫しました。
暑い季節で食欲がない時にも、このレシピがあれば野菜不足の心配は不要です。
野菜類は腹持ちをよくしたり、便秘の予防、コレステロール値の改善などに役立つ食物繊維や、身体の調子を整えるビタミン・ミネラル類の補給に役立ちます。
【栄養価】
エネルギー:67kcal
コレステロール:0mg
食物繊維:2.6g
塩分:1.1g
脂質:0.6g
糖質:11.4g
材料(一人分)
- トマト 1個(150g)
- 胡瓜 1/4本(25g)
- 玉ねぎ 1/8個(25g)
- ピーマン 1/4個(正味10g)
- にんにく 1/2かけ(2g程度)
- 乾燥パン粉 大さじ1/2(5g)
- 水 80㏄
- 赤ワインビネガー(なければ他の酢で可) 大さじ1(15g)
- エクストラバージンオリーブオイル 小さじ1(4g)
- 塩 1g
作り方
1.トマトは熱湯にくぐらせて冷水で冷やし、皮を剥いて(湯剥き)、2~3㎝角に切る。胡瓜、ピーマン、玉ねぎはそれぞれ5~8ミリ角に切る。にんにくは皮を剥いて新を除く。
2.トマト、胡瓜、ピーマン、玉ねぎ、にんにくとパン粉、水をボウルに入れてブレンダーで滑らかにする。ミキサーでもよい。
3.赤ワインビネガー、オリーブオイル、塩を加えて混ぜて完成。
組み合わせてできるおすすめの献立
この「汁物」のレシピは、次の「主菜」と「副菜」と組み合わせると、おすすめの献立になります。
主菜 中性脂肪を下げる食事・主菜「真鯛のポワレ・バルサミコソース添え」のレシピ、食材、栄養素をご紹介します。 続きを見る
真鯛のポワレ・バルサミコソース添え
副菜 中性脂肪を下げる食事・副菜「海藻サラダ」のレシピ、食材、栄養素をご紹介します。 続きを見る
海藻サラダ
このレシピが含まれている1週間の献立例は、中性脂肪を下げる1週間の献立例【夏 No.1】の2日目でご紹介しています。
-
-
中性脂肪を下げる1週間の献立例【夏 No.1】
『中性脂肪を下げる食事を作りたいけど、毎日の献立を考えるのは大変!』そんな声をよく聞きます。 そうですよね。普通の食事でさえ献立を考えるのは大変なことなのに、中性脂肪対策も考えながらという条件が加わっ ...
続きを見る
このレシピの中性脂肪対策ポイント
-
-
トマトジュース・塩トマト!13オキソODAパワーで中性脂肪対策
トマトもリンゴのように、「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざを持つ、古くから健康効果が知られている野菜です。 緑黄色野菜として栄養素を豊富に含むだけでなく、機能性成分も多く、注目を集めて ...
続きを見る
-
-
たまねぎが中性脂肪を下げる!?たまねぎ氷で中性脂肪対策
たまねぎは色々な料理の脇役として使われている食材ですが、体に良い効能を持つ栄養素がたくさん含まれています。 たまねぎは、生、蒸、焼きなどそれぞれの調理方法によって味や食感が楽しめるのも魅力的です。 こ ...
続きを見る
-
-
にんにくの栄養素には中性脂肪を減らすパワーが秘められていた!
「にんにく」に対してどのようなイメージをお持ちですか? にんにくを食べると「元気になれる」「疲れがとれそう」というイメージを持っている方が多いのではないでしょうか? にんにくはパワーがでるだけでなく、 ...
続きを見る