じゃがいもと粉チーズを使ったシンプルでおいしい副菜です。
芋類は炭水化物が多いので、摂りすぎは中性脂肪を増やす原因になってしまいます。
しかし、芋類はビタミンCやカリウムなどのミネラル、食物繊維といった必要な栄養素を多く含んでいるため、1日に1個程度は摂取してもよいといわれています。
炭水化物(糖質)が全て悪者ということはありませんので、あまり神経質にならずに毎日の食事に取り入れてくださいね。
このレシピでは茹でて転がすだけの粉吹き芋なので、カロリーもそれほど多くなく、チーズのうまみでおいしく仕上がっています。
【栄養価】
エネルギー:105kcal
コレステロール:5.8mg
食物繊維:1.3g
塩分:0.5g
脂質:2g
【材料(一人分)】
- じゃがいも 中1個(100g)
- 塩(3g)
- 白こしょう 少々(1g)
- 粉チーズ 大さじ1(6g)
【作り方】
- じゃがいもは皮をむいて3~4㎝角に切り、鍋にじゃがいもが浸るくらいの水を入れて茹でます。
- じゃがいもが中まで火が通ったら、残っているお湯を捨てて、軽くゆすって粉吹き芋にします。
- 塩、こしょう、粉チーズも加えてさらに鍋をゆすり、全体にまぶしたら完成です。
組み合わせてできるおすすめの献立
この「副菜」のレシピは、次の「主菜」と「汁物」と組み合わせると、おすすめの献立になります。
主菜 めかじきは秋から冬が旬の魚です。タンパク質は豊富ですが脂質は控え目で、味も淡白です。 めかじきからもEPAとDHAを摂ることができます。 このレシピでは、野菜を十分に摂れるようにソースに ... 簡単に手に入る定番の野菜3品目とハムで作るコンソメスープです。 中性脂肪対策には野菜をたくさん食べることも大切です。 野菜は生で食べるよりも、スープのように煮たりするとかさが減って、量が ...
めかじきソテー・フレッシュトマトソース
汁物
野菜とハムのコンソメスープ
このレシピの中性脂肪対策ポイント
じゃがいもには、抗酸化ビタミンのビタミンCが豊富。活性酸素を除去して動脈硬化の進行を防ぐ働きがあるので、中性脂肪が高い方は摂りたい栄養素です。
ただ、炭水化物=糖質なので、食べ過ぎるとカロリーオーバーになります。「食べ過ぎ」には注意が必要です。
このレシピでは、シンプルな調理法で調味料をほとんど使わないことで、出来るだけカロリーを摂り過ぎないよう配慮しています。