豚しゃぶサラダなら、余分な調理油を使わずに済んで、お肉と一緒に野菜もたっぷり摂れます。
今回使用している野菜以外にも、きゅうりやミョウガなど、旬の野菜を取り入れたアレンジを楽しんでみてはいかがでしょうか。
肉の部位は、もも肉が一番カロリーが低くておすすめです。さらにカロリーを抑えたい場合、肉の脂身を除きましょう。
さっぱり味がおいしいおろしポン酢のソースで食べれば、食物繊維も摂れます。
【栄養価】
エネルギー:185kcal
コレステロール:54mg
食物繊維:2.4g
塩分:0.6g
脂質:8.3g
糖質:6.7g
【材料(一人分)】
- 豚しゃぶ用肉(もも肉)80g
- トマト 1/2個(60g)
- グリーンレタス 1~2枚(20g)
- 大根 100g
- ポン酢 大さじ1/2(5g)
- 青じそ 2枚(2g)
【作り方】
1.レタスを手でちぎって水にさらす。トマトを櫛形に切る。大根は皮を剥いてすりおろし、ザルにあけて水気を切る。青じそを千切りにする。
2.鍋にお湯を沸かして豚肉を茹でて、ザルにあけて粗熱を取る。
3.お皿にレタスとトマトを盛り、2の豚肉をのせる。大根おろしとポン酢を混ぜて、全体にかけて青じそを散らして完成。
組み合わせてできるおすすめの献立
この「主菜」のレシピは、次の「副菜」と「汁物」と組み合わせると、おすすめの献立になります。
副菜 油と相性のよいなすですが、カロリーが気になる方にはノンオイルで煮る方法がよいでしょう。 甘辛く煮る場合、みりんや砂糖などの糖分を含む調味料の使用量に注意することはもちろんですが、塩分につ ... 少し意外かもしれませんが、洋野菜のズッキーニとミニトマトも味噌汁に合います。 定番の味噌汁に飽きてしまったときや、少し野菜が余っているときなどにチャレンジしてみてはいかがでしょう。 野菜 ...
なすの含め煮
汁物
ズッキーニとミニトマトの味噌汁
このレシピの中性脂肪対策ポイント